2025/2/7~2/8、2/27~2/28と2回にわたって実施された「SHIP Workation Camp」。
「CHILL WORK(癒されながら働く)」というコンセプトのもと、岩井というエリアの特性を活かしたプランを実施し、両日合わせて約60名の方にご参加いただきました。
参加者の多くは都市部で働くビジネスパーソン。岩井海岸の潮風が香る開放的な空間で仕事をおこなっていただき、アクティビティやBBQなど都市での生活では得られない体験を提供することを目指しました。
【プログラムの詳細】
→第1回SHIP Workation Campを実施しました!
→第2回SHIP Workation Campを実施しました!
また、今回のイベントの狙いのひとつが「岩井エリアの活性化」。
民宿のまちとして栄え的た岩井の強みを活かし、今回2つの民宿と連携。参加者には「仲間の宿 川きん」、「Re.AERU」に宿泊いただきました。
おそらく、普段の旅行では選択肢にあがりづらい「民宿」も、イベントごとの一部として組み込まれているとワクワクするもの。みなさん「学生の頃の合宿や修学旅行のようだ」と楽しんでくださっていました。
夜には川きんさん1Fのラウンジスペースで、お酒を飲みながらボードゲームをされていたというお話も。
今回のイベントを通して新たに発見できたのは、ワーケーションを行うメリットに「人間関係の構築」という側面があるということでした。
職場では普段見れない仲間の顔を見ることができたり、顔見知りだけどなかなか話すことができなかった同僚と話せたり。新たな出会いがあるだけではなく、もともとあった「絆を深める」という効果を強く感じました。
実際、第一回目のイベント終了後に実施したアンケートでも、
「チームアップにとても有だと感じました!普段は見られない一面が見れて、とても楽しかったです!」
「面白いことをしている方達に出会えて刺激的だった。場所が変わったことで、普段の思考の枠を超えて、創造的な時間を過ごせた」
「普段は相談できない人に仕事の相談ができたので、帰宅してからも相談するようになった」
など「人間関係の変化」に関する感想が多くありました。
都心から車で80分という距離感でありながら、ガラッと景色が変わるのが岩井エリアのいいところ。
ワーケーションを一つの切り口に多くの方に遊びに来ていただき、また、来てくれた方に少しでもいい影響を与えられる場を目指していきます!